利用規約

お客様は,株式会社XD Insights(以下「当社」といいます。)の提供するオンライン映像分析サービス「StatsReview」(以下「本サービス」といいます。)の利用に際しては,本規約の全文をお読みいただいたうえで,本規約に同意いただく必要があります。
1.(本規約の目的)
本規約は,当社の提供する本サービスの利用条件について定めるものです。

2.(用語の定義)
本規約においては,次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1)利用契約:本規約に基づき当社と契約者との間に締結される本サービスの提供に関する契約
(2)個別条件:利用契約のうち,契約期間,利用条件,ユーザID数,ストレージ容量,利用料金等の個別の契約者ごとに異なる条件
(3)利用契約要覧:契約者の管理画面に記載する,個別条件の要覧
(4)申込者:当社に本サービスの提供を申し込む法人,機関等
(5)契約者:利用契約を当社と締結し,本サービスの提供を受ける法人,機関等
(6)利用ユーザ:契約者が承認し,本サービスを利用する選手・コーチ等の利用者
(7)ユーザID:契約者が指定する利用ユーザを識別するために用いられる符号
(8)端末機器:本サービスを利用するためのデバイス(PC,スマートフォン,タブレット等)
(9)利用情報等:契約者が本サービスを通じて登録,入力,アップロードする映像,音声,テキストのほか利用履歴等

3.(本サービスの内容)
本サービスは,スポーツの競技映像を分析するためのクラウドサービスです。

4.(本規約の適用)
1 当社は,利用契約の内容に従って本サービスの提供を行い,契約者は利用契約および当社が定めるガイドライン,本サービス利用に関するルール等(以下「ガイドライン等」といいます。)の条件に従い,これを利用します。
2 前項のガイドライン等は,本規約の一部を構成するものとし,本規約の内容とガイドライン等との間に矛盾抵触が存する場合,本規約の規定が優先して適用されます。

5.(本規約の変更)
1 当社は,契約者の事前の承諾を得ることなく,契約者に重大な不利益が生じない限度で本規約を随時変更できます。本規約が変更された後のサービスの提供条件は,変更後の新利用規約が適用されます。
2 当社は,前項の変更を行う場合は,14日以上の予告期間をおいて,変更後の新利用規約の内容および効力発生日を契約者に通知または本サービス上に表示するものとします。ただし,変更が軽微で契約者に特に不利益にならないと当社が判断した場合は,通知しない場合があります。
3 契約者が変更後の規約に同意できないときは,第31条の規定にかかわらず,前項の予告期間中に当社に通知することによって,利用契約を解除することができます。 

6.(利用契約の申込み)
1 申込者は,本規約の内容を承諾の上,当社が定める方法により,本サービス利用のための申込みを行うものとします。利用契約は,当社が当社所定の手続によって申込みを承諾したときに成立します。本規約は,利用契約の一部を構成します。 
2 当社は,前項の規定にかかわらず,次の場合には,その利用契約の申込みを承諾しない,あるいは承諾を留保することがあります。
(1)申込者が実在しない場合
(2)当社所定の利用申込書に虚偽の記載または記入漏れがある場合
(3)申込者が過去に本サービスの代金支払いを遅延し,または不正に免れようとしたことがある場合
(4)本サービスの利用目的が,評価,解析その他本来の目的と異なるものであると疑われる場合
(5)申込者またはその代表者,役員において,反社会的勢力(暴力団,暴力団員等をいいます。)に該当するときまたはそのおそれがあるとき
(6)その他当社が不適当と判断する相当の理由がある場合3 前項に従い,当社が利用契約の申込みを承諾せず,あるいは承諾を留保する場合は,その旨を申込者(契約者)に通知します。ただし,当社は,承諾をしなかったことあるいは承諾を留保したことによる責任は負いません。

 7.(利用契約の期間)
1 利用契約の契約期間は,利用契約要覧の記載のとおりとします。
2 利用契約の契約満了日の1日前まで(利用契約要覧で異なる期間を定めた場合は利用契約要覧記載のとおりとします。)に,契約者から当社に対して,当社の指定する方法で解約の申込みがなかった場合には,利用契約の契約満了日の翌日を契約更新日として,利用契約が1ヶ月(利用契約要覧で異なる期間を定めた場合は利用契約要覧記載のとおりとします。)更新されるものとし,以降も同様とします。
3 当社は,前項の契約更新にあたり,過去1年間の契約者による本サービスの利用状況を踏まえ,個別条件を変更することができるものとします。

8.(サービスの範囲)
1 当社は,当社指定の条件下で,契約者が管理する端末機器から電気通信回線を経由して当社の指定サーバーに接続することにより,本サービスを利用することのできる環境を提供します。
2 契約者は,本サービスの利用に必要なスマートフォン・タブレット端末用ソフトウェアを,第三者が提供するアプリケーション配信サービス(以下「配信サービス」といいます。)を通じて取得することができます。当社は配信サービスの性能,内容,継続性について何ら保証しません。配信サービスの全部または一部について,不具合その他の理由による中止,停止によって,契約者がスマートフォン・タブレット端末用ソフトウェアを入手できなくなった場合であっても,当社はその責任を負いません。
3 当社は,本サービスに付随するサービスとして,利用契約要覧に記載したサービスを提供します。当該付随サービスの提供に関し,必要な限度で本規約を適用しますが,別途付随サービスに関する利用条件を定めたときは,当該利用条件が優先して適用されます。
4 当社は,本サービスの利用に関し,利用契約要覧に記載したサポートサービスを提供します。当該サポートサービスの提供に関し,必要な限度で本規約を適用しますが,別途サポートサービスに関する利用条件を定めたときは,当該利用条件が優先して適用されます。

9.(利用制限)
1 本サービスは,契約者自身の業務での利用を目的として提供されるものであり,商業目的で使用(第三者に対し有償と無償の別にかかわらず,第三者に対してサービス等を提供することなど)することはできません。
2 契約者による本サービスの利用は端末機器から当社指定のURLへ接続することにより行われるものとし,端末機器用のアプリケーションを除き,本サービスを構成するソフトウェア自体をダウンロードしたり,コピーする等の方法により本サービスを構成するソフトウェアを入手することはできません。
3 契約者は,同一のユーザIDを複数人で使用することはできません。
4 契約者は,本サービスを,契約者の役員,従業員,契約者が運営するチームに所属する監督,選手,コーチに対してのみ使用させることができるものとし,その他の第三者に対して使用させることはできません。契約者が,本サービスを,第三者に対して使用させる場合には,当社の事前の書面による承諾を得なければなりません。
5 契約者は,本サービスを利用契約要覧に記載した利用用途以外(商業利用,マーケティング利用など)を目的とした利用はできません。
6 契約者は,利用ユーザに対し,本規約に定める条件を周知し,これに従わせるものとします。

10.(本サービスの変更)
当社は,本サービスの機能追加,改善を目的として,当社の裁量により本サービスの一部の追加・変更を行うことがあります。ただし,当該追加・変更によって,変更前の本サービスのすべての機能・性能が維持されることを保証するものではありません。

 11.(サービスレベル)
1 当社は,商業的に合理的な努力をもって本サービスを提供します。
2 本サービスの利用によって得られる分析結果等が,契約者の事業に有用,有益であること,正確であることを保証するものではありません。
3 当社は,原則として,本サービスを24時間,365日提供いたしますが,システムの障害・保守等の理由により停止することがあります。第30条に基づく本サービスの提供の休止その他の事由により,契約者が本サービスを利用することができない状態(以下「利用不能状態」といいます。)が24時間以上連続で生じないよう,努力して本サービスを提供します。
4 契約者が本サービスの利用に関連して登録する映像その他のデータは,契約期間中において,データ登録日より1年間(365日間)保存されるものとします。当該データを1年を超えて保存する場合には,別途ストレージプランの契約を締結するものとします。

12.(ユーザIDおよびパスワード)
1 契約者は,自らの管理責任により,利用ユーザのユーザIDおよびパスワードを不正使用されないよう厳格に管理するものとします。
2 契約者は,いかなる場合も,ユーザIDを第三者に開示,貸与することはできません。
3 当社は,ユーザIDおよびパスワードの不正利用によって契約者に生じた損害について責任を負いません。当社は,ユーザIDとパスワードの認証を行った後に行われた本サービスの利用行為については,すべて契約者に帰属するものとみなすことができます。

13.(管理責任者)
1 契約者は,本サービス利用に関して管理責任者を定め,当社に書面その他当社が定める方法で届け出るものとし,当社への連絡等は,当該管理責任者を通じて行うものとします。
2 契約者は,管理責任者に変更が生じた場合には,当社に対し,速やかに通知するものとします。
3 契約者は,管理責任者を通じて,利用規約の遵守を管理監督させるものとし,管理責任者の意思表示,通知,その他一切の行為について,契約者としての責任を負います。

14.(利用ユーザ)
1 契約者は,利用ユーザを定め,利用ユーザに対し,ユーザIDを割当てます。
2 契約者は,ユーザIDの割当て,および利用ユーザによる本サービスの利用について責任を持ち,責任の及ぶ範囲において不正利用等が発生しないようにします。

15.(電気通信回線)
契約者が使用する端末機器から本サービスに接続する電気通信回線は,契約者自身の責任と費用負担において,確保,維持されるものとし,当社は一切の責任を負いません。

 16.(データ管理)
1 契約者は,本サービスの利用に関連して入力,提供または伝送するデータ等について,必要な情報は自己の責任で保全しておくものとします。
2 当社は,契約者が利用する情報に関して,本サービスを提供する設備等の故障等により滅失した場合に,その情報を復元する目的でこれを別に記録して一定期間保管しますが,復元の義務を負うものではありません。
3 当社は,障害,誤操作等による滅失からの復旧を目的として,契約者の入力,登録したデータを保存することに努めますが,すべてのデータが当該機能によって保存,復元されることを保証するものではありません。

  17.(個人情報の管理)
1 当社は,本サービスに入力されるデータに個人情報(利用ユーザの氏名・属性等を含みます。)が含まれていた場合,個人情報の保護に関する法律および関連法令ならびにガイドライン(以下「個人情報保護法等」といいます。)に基づいて,紛失・破壊・改竄・漏洩等の危険から保護するための合理的な安全保護措置を講じ,厳重に管理するものとします。
2 当社は,本サービスの提供のため必要がなくなった個人情報に関して,次条に定めるものを除き,一切のコピーを残すことなく,当社責任のもとで速やかに破棄するものとします。
3 契約者が本サービスを利用するに際して個人情報を取り扱う場合または当社に個人情報を提供する場合は,契約者自らが個人情報保護法等を遵守していることを保証するものとします。
4 本条の規定は,利用契約が終了した後も有効に存続するものとします。

18.(当社による情報の管理・利用)
1 当社は,本サービスの改良,サービスの維持管理,研究開発等を目的として,契約者の本サービスの利用状況のほか,契約者の利用情報等を蓄積,利用,解析,編集または二次加工して活用するものとし,契約者はかかるデータの蓄積,利用,解析,編集または二次加工することに同意します。
2 当社は,前項のデータに関し,善良な管理者による注意をもって管理します。
3 当社は,特定の契約者から取得した各種データを用いて,本サービス全体の改良に努めることができます。ただし,契約者の事前の同意を得た場合を除き特定の契約者又は個人を特定できる形のデータや,映像・音声を第三者にデータを提供することはありません。
4 当社は,各種データを編集・解析した結果を,学会,メディアその他の場において公表し,又は第三者に開示することができます。この場合においても前項但書を適用します。

19. (本サービスの利用料金)
本サービスは,無償プランと有償プランがあります。本サービスの利用料金は,利用契約要覧の利用料金記載のとおりとします。

20.(利用料金の支払方法)
1 契約者は,利用契約が成立した日から起算して利用契約の終了日までの期間について,契約者が選択したプランに対応する本サービスの利用料金およびこれにかかる消費税等(以下「利用料金等」という。)を支払うものとします。
2 契約者は,契約期間全体に相当する利用料金等を,利用契約が成立した日を含む月の翌月末まで,その後は毎月末に締め当該月翌月末までに,利用契約要覧に記載した支払方法により支払うものとします。なお,支払いに必要な振込手数料その他の費用は,契約者の負担とします。
3 契約期間中に,本サービスのプランの変更,ユーザID数の増額又は本サービスの利用料金が改訂されたときは,当社の定めに従って,下記のとおり契約期間が終了するまでの利用料金等(既支払分との差額)を支払うものとします。サービスプランを上位プランに変更即日プラン変更が反映され、上位プランの機能等が利用可能となります。プラン変更に伴う利用料金は変更手続きの翌日より適用し、変更後のプランの利用料金の差額分を日割計算にて次回請求時に合算して請求します。 サービスプランを下位プランに変更契約期間の満了日までそれまでのプランが適用され、契約更新時に新しいプランへの変更が反映されます。次々回請求分より変更後のプランの利用料金にて請求します。 ユーザ数の変更、動画保存期間の変更即日変更が反映されます。変更に伴う利用料金は変更手続きの翌日より適用し、変更前と変更後の利用料金を日割計算にて合算して請求します。
4 利用契約の契約期間において,利用不能状態が生じたときは,当社は,利用不能状態が継続した期間(1日未満は切り捨て)に相当する利用料金等の額を,当社の定める方法で契約者に返金するものとします。ただし,利用不能状態が,契約者の責に帰すべき事由による場合,端末機器,配信サービスもしくは第15条の電気通信回線の不具合による場合または第36条の不可抗力による場合は,この限りではありません。

21.(本サービスの個別条件の変更)
1 契約者は,契約期間の途中であっても,個別条件の変更を,当社が定める方法によって申し込むことができます。その場合における申込手続等については第6条を準用します。当社は,個別条件の変更を認める場合には,個別条件の変更に合わせ,利用料金を増額することができます。
2 当社は,契約者による本サービスの利用状況により,契約期間の途中であっても個別条件を変更し,利用料金を増額するよう求めることができます。

22.(遅延損害金)契約者が,本サービスの利用料金等を所定の支払期日が過ぎてもなお支払わない場合,契約者は,所定の支払期日の翌日から支払日の前日までの日数に,年14.6%の利率で計算した金額を遅延損害金として,支払うものとします。

23.(委託)当社は本サービスの提供に関する業務の全部もしくは一部を,第三者に委託することができます。ただし,その場合,当社は責任をもって委託先を管理するものとします。

24.(禁止行為)契約者は,本サービスを利用するにあたり,以下の行為を行わないものとします。
(1)法令に違反する行為またはそのおそれがある行為

(2)公序良俗に反する行為
(3)他の契約者の利用を妨害する行為またはそのおそれがある行為(4)本サービスを構成するハードウェアまたはソフトウェアへの不正アクセス行為,クラッキング行為その他設備等に支障を与える等の行為(5)本サービスの提供を妨害する行為またはそのおそれがある行為(6)本サービスを構成するソフトウェアの解析,リバースエンジニアリングその他ソースコードを入手しようとする行為(7)他人のユーザIDを使用する行為またはその入手を試みる行為(8)他の契約者のデータを閲覧,変更,改竄する行為またはそのおそれがある行為(9)本サービスから出力された結果を,本サービスの利用目的以外に使用し,または第三者に提供する行為(10)その他当社が本サービスの利用にふさわしくないと認める行為

25.(知的財産権等)
1 本サービスを構成する有形・無形の構成物(ソフトウェアプログラム,学習済AIモデル,各種データ,アイコン,画像,文章,マニュアル等の関連ドキュメント等を含みます。)に関する著作権を含む一切の知的財産権,その他の権利は,当社または当社に許諾した第三者に帰属します。
2 契約者が本サービスに登録,入力,アップロードした情報に関する著作権を含む一切の知的財産権,その他の権利は,契約者または契約者に許諾した第三者に帰属します。契約者は,これらの情報の登録,入力,アップロードに際しては,第三者の権利を侵害することがないことを保証します。契約者が本サービスに登録,入力,アップロードした情報に契約者または第三者(以下「原権利者」といいます。)の氏名,容ぼう,プロフィール,その他のパブリシティ,著作,実演が含まれる場合,契約者は,あらかじめ原権利者から,契約者,利用ユーザ,当社またはその他第三者による本サービスの利用について,承諾を得るものとし,肖像権,パブリシティ権,著作者人格権,実演家人格権を行使せず,かつ,原権利者をしてかかる権利を行使させません。

26.(侵害の場合の責任)
1 本サービスの利用に関して,第三者から契約者に対して知的財産、その他の権利にかかわるクレーム,その他の請求が発生した場合,契約者はただちに当社に書面で通知するものとし,当社はその責任と負担においてかかるクレーム等を処理するものとします。
2 前項にかかわらず,以下のいずれかの場合には,当社は,クレーム等の対応の責任を負わず,契約者が自己の責任と負担においてクレーム等の処理を行います。(1)契約者が登録,入力,アップロード等した利用情報に起因して生じた権利侵害が生じた場合(2)前号のほか,クレーム等の発生が契約者自身の責めに帰すべき事由に基づく場合(3)契約者が当社にクレーム等の発生を速やかに通知しない等の事由により当社が適切な防御を行う機会を逸することになった場合

27.(自己責任の原則)
1 契約者は,本サービスの利用および本サービス内における一切の行為(情報の登録,閲覧,削除,送信等)およびその結果(本サービスから提案される分析結果を含みます。)について,一切の責任を負います。
2 契約者は,本サービスの利用に伴い,自己の責めに帰すべき事由で第三者に対して損害を与えた場合,または第三者からクレーム等の請求がなされた場合,自己の責任と費用をもって処理,解決するものとします。
3 契約者は,契約者がその故意または過失により当社に損害を与えた場合,当社に対して,当該損害の賠償を行うものとします。

28.(保証の制限)
1 当社は,本サービスが,重要な点において,正常に提供されることを保証します。
2 本サービスに重要な不具合が認められた場合における当社の責任は,商業的に合理的な範囲内において,本サービスの修正ないし不具合の除去の努力をすることに限られるものとします。
3 本条は,本サービスに関する唯一の保証について述べたものです。

29.(免責および損害賠償の制限)
1 当社は,本規約の各条項に従って制限された限度においてのみ,本サービスについての責任を負うものとします。当社は,本規約の各条項において保証しないとされている事項,責任を負わないとされている事項,契約者の責任とされている事項については,一切の責任を負いません。
2 当社は,当社の責めに帰すべき事由によって本サービスに関して契約者に損害が生じた場合であっても,当社に故意または重過失がある場合を除いて,その賠償責任は,契約者が当社に対して支払った過去1年分の利用料金を上限とします。
3 当社が責任を負う場合であっても,間接損害,特別損害,契約者の事業機会の損失,逸失利益,データ滅失・損壊その他の特別の事情によって生じた損害については,契約責任,不法行為責任その他請求の原因を問わず,いかなる賠償責任も負いません。
4 前各項の規定は,当社と契約者との間の契約(利用契約を含みます。)が消費者契約法(平成12年法律第61号)に定める消費者契約(以下「消費者契約」といいます。)となる場合には適用しません。ただし,本項が適用される場合であっても,当社は,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行責任または不法行為責任については,予見および予見可能性の有無にかかわらず,間接損害,特別損害,契約者の事業機会の損失,逸失利益,データ滅失・損壊その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず,直接かつ通常生じうる損害の範囲内で,かつ,契約者が当社に対して支払った過去1年分の利用料金または10,000円のいずれか高い方の金額を上限として損害賠償責任を負うものとします。

30.(本サービスの休止)
1 当社は,定時にまたは必要に応じて,保守作業のために,本サービスを一時的に休止することができるものとします。
2 当社は,保守作業を行う場合には,事前に契約者に対してその旨を通知するものとします。ただし,緊急の場合には,事前の通知をすることなく本サービスを休止し,事後速やかに契約者に通知するものとします。
3 第1項に定めるほか,当社は,第三者による妨害行為等により本サービスの継続が契約者に重大な支障を与えるおそれがあると判断される場合,その他やむを得ない事由がある場合にも,本サービスを一時的に休止することができるものとします。
4 当社は,本条に基づいてなされた本サービスの休止によって契約者に生じた不利益,損害については,第20条第4項に基づく利用料金等の返金をのぞき,責任を負いません。

31.(契約者が行う解除)
1 契約者は,利用契約要覧に定める期間は,利用契約を解除することができません。当該期間中に解除を申し出た場合であっても,当社は,受領済みの利用料金を返還する義務を負わず,また,残存期間中の利用料金を請求する権利を有するものとします。
32.(当社が行う解除)
1 当社は,契約者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合,契約者への催告を要することなく利用契約の全部若しくは一部を解除することができるものとします。
(1)当社の事業に支障を与える行為を行った場合
(2)重要な財産に対する差押,仮差押,仮処分,租税滞納処分,その他公権力の処分を受け,または破産手続開始,民事再生手続開始,会社更生手続開始もしくは特別清算開始の申立てが行われた場合
(3)解散もしくは事業の全部を譲渡し,またはその決議がなされた場合
(4)自ら振り出しもしくは引き受けた手形または小切手が不渡りとなる等支払停止状態に至った場合
(5)監督官庁から営業停止,または営業免許もしくは営業登録の取消しの処分を受けた場合
(6)第6条第2項各号に掲げる事由の一つがある場合
2 当社は,契約者が利用契約等に違反し,または契約者の責めに帰すべき事由によって本サービスの提供を継続し難い重大な事由が発生し(以下「違反等」といいます。),当該違反等について,書面による催告をしたにもかかわらず14日以内にこれを是正しないときは,利用契約の全部若しくは一部を解除することができるものとします。
3 本条に基づいて解除がなされたときは,当社は,受領済みの利用料金を返還する義務を負わず,また,残存期間中の利用料金を請求する権利を有するものとします。

33.(契約終了後の処理)
1 契約者は,理由の如何を問わず利用契約が終了した場合,ただちに本サービスの利用を終了し,以後,本サービスを利用することはできません。
2 契約者は,当社が,利用契約終了後も,第18条に定める範囲でデータを保有・利用することについて同意するものとします。
3 当社は,利用契約終了後,契約者に関するデータを消去することができ,データを消去したことによって契約者に生じた損害を賠償する義務を負わないものとします。

34.(通知)
本サービスに関する通知その他本規約に定める当社から契約者に対する通知は,管理責任者の利用契約要覧に記載された電子メールアドレスその他当社の定める方法によって行うものとします。通知は,当社からの発信によってその効力が生ずるものとします。

35.(権利義務譲渡の禁止)
契約者は,利用契約の契約上の地位を第三者に承継させ,または利用契約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡し,承継させ,または担保に供してはならないものとします。

36.(不可抗力)
当社は,天災,疫病,法令・規則の制定・改廃,その他の不可抗力によって本サービスの履行が妨げられた場合には,利用契約その他の一切の規定にかかわらず,かかる不可抗力によって契約者に生じた損害について一切の責任を負担しません。

37.(協議)
本規約の解釈について両当事者間に異議,疑義が生じた場合,または本規約に定めのない事項が生じた場合,誠実に協議し,円満にその解決を図るものとします。

38.(準拠法および裁判管轄等)
1 利用契約の解釈・適用に関する事項については,日本法を準拠法とし,東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2 本規約は日本語を正文とします。他の言語の翻訳版と日本語版との間に矛盾抵触がある場合,日本語版が優先するものとします。


以 上
余白(80px)